加藤紗里が結婚後に、旦那に一億円以上を貢がせて離婚したことで、かなり炎上してますね。
こんな女に入れあげる旦那もバカだなと思う一方、そこまで炎上商法のために切り捨てる加藤紗里もどうかと思う。
この件について東国原英夫が「一億を貢がせたら国税庁が動く・・・」のように発言をしています。
今回のケースでは加藤紗里は税金を支払わなくてはならないのでしょうか?
夫婦間の金品の授受による税金についてまとめました。
加藤紗里への一億は税金(贈与税)がかかる
今回のケースで言うと、加藤紗里へ旦那が現金にしろ、高額なプレゼントなりを渡したのであれば、贈与税という税金がかかります。
夫婦間なら発生しないんじゃない?とも思いましたが、調べてみると基礎控除額である110万円以上の場合は、夫婦間でも贈与税が発生します。
加藤紗里が支払うべき税金額は?
国税庁のページによると、一般贈与財産の贈与にあたるので一般税率が適用されます。
一般税率は次のようになります。
基礎控除前の課税価格 | 税率 | 控除額 |
200万円以下 | 10% | 0円 |
300万円以下 | 15% | 10万円 |
400万円以下 | 20% | 25万円 |
600万円以下 | 30% | 65万円 |
1,000万円以下 | 40% | 125万円 |
1,500万円以下 | 45% | 175万円 |
3,000万円以下 | 50% | 250万円 |
3,000万円超 | 55% | 400万円 |
1億を貢がせたとなるなら、税率55%で控除額が400万円になります。
つまり(100,000,000 - 4,000,000 )✖0.55=52,800,000円がかかります。
5千2百8十万円ですね。
まあ、こんな金額の税金を加藤紗里が払うとは思えないので、今の5人は抱えているという男に払わせるんだろうなと思います。
加藤紗里への一億が旦那の会社の経費だった場合
加藤紗里への一億を旦那が会社の経費で賄っていたとすると、業務上横領にあたるんじゃないでしょうか。
下手したら、旦那が横領罪で逮捕なんてことになったら、さすがにそれはかわいそう・・・。
現金じゃなく、バッグや服などを経費で落としていたとすると、それは書類上、旦那の会社の備品になります。
そのため加藤紗里はそれらの品を返す必要があるんじゃないでしょうかね。
しかし、それでもほしいなら他の男に貢がせそうですね。
一般人の私からしたらどうかしてるけどハイクラスの男たちはそうじゃない?
興味深いツイートを見つけたので紹介します。
清楚系は男性ウケの間口広げや敷居下げの効果抜群ですが、歌舞伎町ではナンバー安定してるのあまり見ない
加藤紗里と森田由乃の動画観て、ふと…
加藤紗里はアンチが多いけど、一定スペ以上にペルソナを完全に絞ってるためアレ正解だ
批判する男性層はそもそも彼女のターゲット層と被らないので無傷🤔— 夜神つかさ@水商売営業の人 (@tsukasa_yagami) January 18, 2020
一般ピープルがどれだけ加藤紗里を叩こうが、そもそも眼中にしていないので全く気にしていないようですね。
「下々のやつらが何か言うとるわ」としか思っていないのでしょうね。
加藤紗里には5人は彼氏がいるということなので、これだけ高飛車になっていてもハイスぺ男性を惹きつける何かがあるのでしょう。
それは我々一般人の知るよしもないことでしょうが・・・。
最後に:それでもやっぱり加藤紗里は気に入らない
加藤紗里への一億は税金(贈与税)についてまとめました。
貧乏人の僻みを思いっきり入れて、男に貢がせて生きている加藤紗里はやはり気に入りませんね。
ええ、ただの僻みですよ。
見た目の美しさがあることは認めますが、中身があれじゃあな・・・。