2020年7月28日、マツコの知らない世界はお得の世界を二つ紹介してくれました。
それは「ポイ活の世界」と「マイクロブタの世界」でした!
どちらもお得になりますし、癒されてくれました。
興味ある方はぜひご笑覧くださいね!
今回放送した
「ポイ活の世界」ゲスト
菊原さんと村上さんの名言👭ポイ活👛主婦はお得に買ったもので
インスタを映えさせる?🌃「ポイ活の世界」を振り返って
お得に買い物を楽しもう!✨#マツコの知らない世界#TBS#マツコデラックス#ポイ活#ゲスト名言シリーズ https://t.co/En3TZC9XE1 pic.twitter.com/WPgMiEMyMT— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) July 28, 2020
可愛すぎる!💓
ブタさんのオフショット🐷
などなど、投稿しています!
チェックしてみてください 👇✨https://t.co/htxIu2L76D pic.twitter.com/GGYzAAWntT— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) July 28, 2020
マツコの知らない「ポイ活の世界」
そもそも「ポイ活」という言葉はどういう意味でしょうか。
案内人の菊原節子さんと村上麻衣さんによれば、「ポイ活」とは、「ポイントだけで生活ができる」ということを指します。
よく主婦の知恵袋の集大成の一つとも言えますよね!(笑)
TwitterやFacebook上にもそういうグループがあるようです。
基本的に、現在ではほぼ全業種にも様々なポイントが貯める・使えます。
最近の最先端サービスは、自分が貯まっているポイントで投資信託ができるようです!
今夜、菊原さんと村上さんは「ポイ活達人がやっているポイント貯めのコツ」など様々なお得情報を一挙公開してくれました!
マツコの知らない世界でポイ活が放送。
「ポイ活の世界」には知る人ぞ知る裏技が存在します。
私が実際に行っている、日常生活だけでお得な「ポイ活」を解説します。
▼こちらからhttps://t.co/skzWh9NuIZ#マツコの知らない世界 #ポイ活 #ポイ活の世界 #ポイントサイト #ポイ活主婦 pic.twitter.com/r82I7rdRV5
— P&M(ポイントサイト&マイレージ) (@hanako2311) July 27, 2020
マツコの知らない「ポイントを貯めるコツ」
マツコさんと同じように、「ポイント1つを貯めるために、たくさん買えないとならないことが面倒くさい」と思っている方は結構いらっしゃいますよね!
しかし、実に、一回高いものを買って、金額だけに見ているなら、いくら頑張ってもたくさんのポイントがなかなか貯めないし、ポイントカードの管理でも大変ですよ!
では、一体「ポイ活達人」のコツはなんでしょうか。
マツコの知らない「ポイント貯めのコツ」①ーーチラシとアプリ通知を大切にします!
説明を簡単に理解するために、今回は「LAWSONお得チラシ」を例に挙げて説明させていただきます。(笑)
冗談かもしれませんが、ポイ活の世界には、それが「愛読書」とも呼ばれています。
菊原さんは普段近所のLAWSONからもらったチラシを最初から最後まできじっくりと読んでいます。
そのほかに、LAWSONで使えるポイントカードのPontaやDポイントなどのアプリ通知もしっかりとチェックしています。
こここそ、「達人」か「素人」を分けるところです!
なぜなら、素人は、よくチラシや通知の中の「安売り」に先に見ている傾向があります。
しかし、ポイ活達人は、先にポイントで買い得になる商品をメモして、そして、ポイント予約割引特典とボーナスポイント付きの商品もチェックしてから、最後スタンプの景品および具体的な応募受付方法を見ています。
つまり、ポイ活達人たちは「貯めているポイントから新しいポイントを生まれてくれる商品のみ買う」ことをしています!
さらに、「楽天チェックイン」というアプリは毎日3店までの「LAWSON CHECK-IN POINT」があり、それを一緒にやるともっとお得になります!
今日の朝刊折込チラシに、お得なクーポンついています♪お手元にあれば、ぜひチェックしてください(^^) #ローソン https://t.co/LEyBcoguI9 pic.twitter.com/hINwDhPLd6
— ローソン (@akiko_lawson) June 7, 2017
ドラッグストアで楽天チェックイン❗
必ずもらえる10ポイントは嬉しいですね😁 pic.twitter.com/dzj88Hlq6Y
— 守銭道@コツコツ投資家 (@shusendo_info) April 5, 2019
マツコの知らない「ポイント貯めのコツ」②ーー予約するとポイントが還元してくれます!
やっぱりたまにも外食したいことがありますよね!
しかし、行きつけでもないお店のポイントカードを作ることが面倒くさいと思いますが、そのままでポイントを逃したら嫌ですよね!
なかなか難しいですよね!(笑)
そのような方に菊原さんからのご朗報が届きます!
菊原さんは節約家ですが、案外と外食も結構されていますよ!
ただし、菊原さんには、大事なポイントを掴むコツがあります。
それは「テイクアウト・サポート・ポイント還元制度」もしくは「予約来店ポイント特典」がある飲食店だけに行くことです!
また、食事中に実際提供されたお料理の写真を撮って、あとで「LINE CONOMI」といった飲食店向けの口コミアプリに投稿します。
そして、その投稿によって別のポイントをもらえます。
なお、自分の行きつけのお店の「ポイントUP日」を先に把握して、一番貯める日を狙って、ボーナスポイントやクーポンつきの商品を多めに買うこともすごくお得になりますよ!
/
新機能✨
テーマリストであなたのおすすめ
まとめてみませんか✍️?
\あなたがこれまでに行ったお店を
かんたんに記事っぽくまとめちゃおう💞おすすめランチ、外さないデートスポット
観光コース、泊まるべきホテル などつくると今後いいことあるかも🤩
— LINE CONOMI (@LINE_CONOMI) July 20, 2020
マツコの知らない「ポイント貯めのコツ」③ーー大手電子決済との連携特典をします!
多分一番よく知られているのは「PayPay」と「LINE PAY」ですよね!
最近の「au Pay」でも頑張っているそうです。
ポイ活達人はそれらがもちろん、TポイントやDポイントやRポイントやナナコカードなども全部スマホの中にしっかりと入れています。
以前は実際発生した需要に基づいて買い物リストを作成していましたが、今はクーポンとポイント特典に基づいて先買いをしています。
ただし、どうしても多忙な主婦にとって、全部自分の目で一々までチェックすることは大変です。
それで、Twitterにお得仲間を作り、ホントにお得になれる「ヒントメッセージ」のみチェックしています。
ただし、ポイ活の主婦には、最大の敵がいます!
それは「羞恥心」でなく、「力不足」でもなく、「未だに現金でホイホイ商品を買う夫と子供」です!
まあ、そう言われればそうですよね!(笑)
でも、たまにするならいいじゃないともちょっと思いますね!(笑)
マツコの知らない「初心者にオススメのポイント貯めアプリ」
案内人の村上さんから「これからポイ活をしてみよう」と思う方に厳選オススメが届きます!
マツコの知らない「初心者にオススメのポイント貯めアプリ」①ーー見るだけで貯めます!
このコーナーには、3つの「お得情報を見るだけでポイントが勝手に貯めるアプリ」をオススメされました。
一つ目は「楽天スーパーポイントスクリーン」です。
このアプリには、商品紹介情報のほか、お得キャンペーン情報も載っています。
実に、そのお得キャンペーン情報をクリームして、画面にかわいいパンダちゃんが出るまで待てば1枚当たり1Pをもらえますよ!
ただし、1日4~5Pまでのポイント制限もあります。
どうぞご注意くださいね!(笑)
二つ目は「Tモール」です。
それはCMを見るだけでポイントを貯めるアプリです。
操作は「楽天スーパーポイントスクリーン」と大体一緒です。
三つ目は「warau」です。
それは掲載されているコラムを読むだけでポイントを貯めるアプリです。
ただし、コラムによってポイントも異なるので、しっかりと先に確認する必要があります。
【毎日チャレンジ!ジャンケンキャンペーン開催中♪】
エントリー&毎日ジャンケンして勝利するとポイントゲット!合計3勝で50万ポイント山分けチャンス♪さらに合計7勝すると…抽選で100ポイントが当たる?!
エントリーは 2020年8月28日(金)23:59 まで!
詳しくはこちら→ https://t.co/CojiEMl2fG pic.twitter.com/urY0AewBOI— Super Point Screen (@Rakuten_SPS) July 29, 2020
/
【その場で当たる】#Tモールスーパーくじ !
\
🌈#Tポイント が最大5,000ポイントが当たります🌈
毎日参加してチャンスを逃すなッ😎
Tポイントが当たったら #プチ贅沢 しちゃおう♪フォロー&リツィートもお願いします🙇
今すぐチャレンジ▶️https://t.co/4n6SuRdGNh pic.twitter.com/wrqRUqCxNp
— Tポイントが貯まるTモール【公式】 (@tmall_tpoint) June 2, 2020
\800円獲得のチャンス!/
下記URLからwarauに登録すると
・最大500円当たるくじ
・300円必ず貰えるキャンペーンこの2つの特典貰える!
warauはAmazonギフト券などに即時交換できるので手軽に利用できます!
コンテンツも多いのでオススメ!登録はこちらからhttps://t.co/4vu2nWmY5t pic.twitter.com/VCUgRkOESF
— お金の壺@ポイ活情報発信 (@okanenotsubo) July 28, 2020
マツコの知らない「初心者にオススメのポイント貯めアプリ」②ーー歩くだけで貯めます!
このコーナーで4つの「歩くながらポイントが貯めるアプリ」を紹介させていただきます。
それらは「COKE ON」、「dヘルスケア」、「楽天シニア」と「Walk Coin」です!
ただし、「COKE ON」には、「1週間最低歩数が35,000歩にならないと1Pがもらえない」というルールがあります。
それは家にいることが多い主婦や子連れ主婦にちょっと厳しいかもしれませんね!
ちなみに、村上さんの場合は、通勤している旦那さんのスマホにそれを入れて、家族協力してポイントを貯めているそうです。
いいアイデアですね!(笑)
また、「COKE ON」で専用の自販機でタッチして、ドリンク1本当たりに1Pがもらえます!
さらに、15Pが貯めると、その専用自販機から無料ドリンク1本がもらえます!
🎉バーサスの #プレゼント企画
抽選で1名様にCOKE ONギフトチケットをプレゼント😍(160円)
お近くの自販機で簡単に水分補給💡💡参加方法
フォロー&RT
固定ツイートのRT
💡締め切り
7/28 24時ポイントサイト記事のツイートで当選率がUP⬆️
当選実績はリツイートしてます👍 pic.twitter.com/I4ZDIymte8— バーサス (@versus_presen) July 27, 2020
dヘルスケアで歩数と体重記録し始めてdポイント36ポイント貯まった✨✨
11日から歩くだけ、記録するだけでポイント貯まるの嬉しい♥ pic.twitter.com/aia5JXKpMO— ❅yuka✪どれみの엄마🐰 (@yuki_Princess__) July 29, 2020
不慣れながらポイ活#ポイ活 #楽天シニア pic.twitter.com/mSqywxINnj
— hitomixmama (@hitomixmama1) July 29, 2020
7月28日放送の #マツコの知らない世界 でWalkCoin(アルコイン)が紹介されました!
歩いてコインがもらえる無料アプリです🚶♂️🚶♀️
この機会にぜひインストールしてみてください✨【iOS】https://t.co/iP6KmVJXTv
【Android】https://t.co/mIjddQvKLY https://t.co/jJBY58T5Wu— WalkCoin~アルコイン~ (@walk_coin) July 29, 2020
マツコの知らない「初心者にオススメのポイント貯めアプリ」③ーー投稿するだけで貯めます!
口コミが流行っている現代情報社会において、ブログ以外、口コミアプリもますます重要視されています。
その中に、とにかくポイント貯めを狙っている方には、「ファンくる」と「不満買取センター」です!
「ファンくる」とは、家族で外食する際にオススメのポイント貯めアプリです。
写真を投稿すると、最大100%ポイント還元のチャンスもたまにありますよ!
ぜひお試しくださいね!
なお、「不満買取センター」とは、1日10件まで投稿できるポイント貯めアプリです。
毎回の投稿はセンターから管理・評価しています。
1通の投稿について、その評価によって1P~10Pがもらえるので、現在人気中です。
ここで、村上さんからのアドバイスは、投稿に「不満点」と「改進意見」両方ともあるほうが高いポイントをもらえますよ!
おはモニ☁
昨日はTVのポイ活特集見た~(*'▽')?
モニたんもリアルタイムで見たよ!
いいねやコメントありがとモニまだ知らないことがたくさんあったから
もっとポイ活頑張りたいと思いました(`・ω・´)キリッさて、今日もよろしくモニ~
— ファンくる【公式】 (@fancrew_monitor) July 29, 2020
【Insight Tech Lab】
みんなの不満からコラムをアップしました😆
「旅行」「外出」への不満はコロナでどう変化した?https://t.co/H8nBukXSFx— ふーまん(不満買取センター) (@fumanlove) July 21, 2020
マツコの知らない「マイクロブタの世界」
皆様は「豚」にどのようなイメージをお持ちになっていますか。
多分「食用肉」や「悪口」というイメージもありますね!
しかし、実に、ブタの世界は想像以上広い・深いですよ!
同じ「ブタ」と呼ばれていますが、体重によって、違うクラスに分けられています。
100キロ以上のブタは正真正銘の「ブタ」です!
その他、40~100キロのは「ミニブタ」であり、40キロ以下のは「マイクロブタ」です。
今夜、案内人の皆川竜二さんはマイクロブタの世界から学んだ、ブタちゃんの魅力ポイントを紹介してくれました!
マツコの知らない「ブタちゃんは超美人であること」
マツコの知らない「ブタちゃんは超美人であること」①ーーエクステ不要の長いまつげ
よく見ると、ブタちゃんのまつげは結構長くてキレイに下向いていますね!
天然物なので、キレイなビューラーも持っています。
女子なら絶対それが欲しいでしょう!(笑)
マツコの知らない「ブタちゃんは超美人であること」②ーーヒールいらずの美脚
皆様はブタちゃんの足をよく見る機会があまり多いではないでしょうか。
実に、ブタちゃんはずっとつま先で歩いていますよ!(笑)
ヒールが履いていませんが、まさに高いヒールを履いているように見えますね!
マツコの知らない「ブタちゃんは超美人であること」③ーー体脂肪率15%の肉体美
それはマイクロブタ限定の話ですが、「ブタ全員が太い」というイメージをブレイクしますよね!
実に、マイクロブタはパンパンに見えますが、その体脂肪率がわずか15%です!
一般的な犬の体脂肪率は20~30%なのに、むしろマイクロブタのほうが「瘦せる」と言えますよね!
ちょっと変なんですけどね!(笑)
マツコの知らない「ブタちゃんの内面も美人であること」
マツコの知らない「ブタちゃんの内面」①ーーキレイ好きでとても賢いです!
外国でよく頭が悪い人のことをブタにたとえるそうです。
しかし、皆川さんによれば、ブタちゃんは実にとても賢いです!
自分の名前はもちろん、トイレまでもしっかりと覚えてくれるそうです。
マツコの知らない「ブタちゃんの内面」②ーー従順過ぎず自由でもありません!
マイクロブタは「大人しい顔」と「はしゃぐ顔」とも持っています。
それで、とてもかわいいです!
現在、皆川さんはただそれを思うと、豚肉をたべられなくなります!(笑)
マツコの知らない「ブタちゃんの内面」③ーー食欲だけには絶対に勝てません!
ほとんどの動物でもそうかもしれませんね!
マイクロブタはとりあえずエサがあれば、誰にも近づきます。
また、その食べている音も最近のASMRブームにのっているらしいです。
SNS上に「ポイ活」の議論が徐々に増えています!
マツコの知らない世界でポイ活が放送。
「ポイ活の世界」には知る人ぞ知る裏技が存在します。
私が実際に行っている、日常生活だけでお得な「ポイ活」を解説します。
▼こちらからhttps://t.co/skzWh9NuIZ#マツコの知らない世界 #ポイ活 #ポイ活の世界 #ポイントサイト #ポイ活主婦 pic.twitter.com/r82I7rdRV5
— P&M(ポイントサイト&マイレージ) (@hanako2311) July 27, 2020
マツコの知らない世界のポイ活(ポイント稼ぐやつ)してる、めっちゃ時間もかかるし、こんなに手間かかるなら普通に仕事で稼いだ方がいいんじゃ?
と感じた。あぁ、2人とも専業主婦さんか。
そりゃ暇ありますわ。。— kou1@walker (@kou1_bassist) July 28, 2020
マツコの知らないポイ活の世界で、ローソンの来店ポイント貰うために車で3店はしごしてる主婦が紹介されてたけど、そのために消費されるガソリン代はいいのかってなった
— Xion (@crazy_noisy_xx) July 28, 2020
✅お試し引換券祭
マツコの知らない世界で紹介されたお試し引換券。
7月29日からはパワーアップ版のお試し引換券”祭”が開催!
全商品30ポイント(お酒は50P)
1ポイントの価値を約18円まで引き上げる究極のポイ活をまとめました✨
これを読めば一気にポイ活上級者💁#マツコの知らない世界#ポイ活 pic.twitter.com/EDV4vS4xnE— ハイジ博士@ポイ活!キャッシュレス決済お得節約情報まとめ (@haiji_doctor) July 28, 2020
昨日マツコの知らない世界でポイ活紹介されてたー😆
見るだけ、歩くだけ、等々でポイントを貯めて現金化するサイトやアプリがあります☝️
なにもしなくてもポイントが手に入る方法もありますw😆
このお金を寄付やボランティアに使ってます✨😁#ポイ活 #モピ友募集 https://t.co/BooIXFXSn3 pic.twitter.com/6YEE99DGRb
— ボランティア団体GHB代表ヒデじぃ@岡崎YouTu部 (@hide_znaughty) July 28, 2020
最後に:自分もポイ活をやってみようかなと思います!
とてもお得になる回でした!
自分もちょっとやりたくなります。
ただ、たくさんのアプリを入れると、スマホのスピードが落ちます。
それは乗り越えたらいいですね!(笑)