2020年6月23日、マツコの知らない世界は「蕎麦の世界」を紹介してくれました。
今回の案内人は約2年ぶりに登場してくれた「蕎麦森」と呼ばれるDeenのボーカル・池森秀一様でした。
先回の放送で、池森さんは蕎麦愛を熱弁してくれました。
今夜、池森さんは進化してきた「蕎麦の世界2.0」を紹介してくれました!
興味ある方はぜひご笑覧くださいね!
「マツコの知らない世界」にてDEENの池森さんプレゼンツ「マツコの知らない世界蕎麦の世界」が放送されています!尊敬する池森さんが蕎麦について紹介してくださるなんて嬉しすぎます!これを励みに我々も蕎麦道を極めていく所存です!
注:ZARUSOVAはZARDのコピーバンドです。 pic.twitter.com/m4zoob1gOy
— 【公式】ZARUSOVA (@ZARUSOVA_ZUZUZU) June 23, 2020
マツコの知らない「蕎麦の世界」①ーー最強の乾麵の世界
一般的に、そばの乾麵はスーパーやコンビニに並んでいます。
一見どれでも「そば」が書いてありますが、実に、その中で最強に美味しい乾麵が秘めています!
今夜、12年間、年中360日昼食はそばばかりをしている池森さんから、「池森流・最強に美味しい乾麵ベスト3」を一挙公開しました!
皆さんはぜひメモしておいてくださいね!(笑)
マツコの知らない「最強に美味しい乾麵」 No.1ーーそばの甘みが最強・そばの極め八割蕎麦
1位を獲得したのは長野県の「おびなた・そばの極め 八割蕎麦」です。
その特徴は蕎麦を作るために、会社が蕎麦の栽培から製麵まで全部自社完成することです!
そのため、ここから出荷したそばの甘みが最大限に保存され、たとえ乾麵でも極旨です!
おいしい乾蕎麦。個人的には長野の企業:おびなたが製造してるPBの八割蕎麦がコスパ面で最強だという結論に至ってます。あくまで個人の感想ですが、僕はコレが最も好き。 pic.twitter.com/qR2DQq2IaN
— 佐久本よしまさ (@tetkan02) June 13, 2019
マツコの知らない「最強に美味しい乾麵」 No.2ーーオシャレな洗練さが最強・太兵衛蕎麦
2位となっているのは東京都麻布の「永坂更科布屋・太兵衛蕎麦」です!
こちらは220年以上も経営している老舗の蕎麦屋です。
1位と同じ八割蕎麦ですが、太兵衛蕎麦は細打ちで有名となっているそうです。
東京名物と言っても過言ではありませんよ!
マツコの知らない「最強に美味しい乾麵」 No.3ーーおろしとの相性が最強・裁ちそば
3位として選ばれたのは福島県の「奈良屋・裁ちそば」です。
そもそも福島県大内宿の名物・ねぎそばは絡みものやぬるぬるものとの相性が抜群です。
そして、今回紹介された裁ちそばは尚更です。
地元の一番オススメの召し上がり方は大根おろしとのセットです!
この暑い夏には、ぜひ家で冷やし大根おろしと冷たい裁ちそばにしませんか?(笑)
是非とも食べてみたい!!!
スーパーで買える最強に美味しい蕎麦ベスト3 byDEEN 池森秀一
1⃣そばの極み 八割そば おびなた
2⃣太兵衛そば 永坂更科布屋太兵衛
3⃣裁ちそば 奈良屋#あっさり美味しい蕎麦の世界#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/PclQEQBByI— ゴン好き (@jubigon9) June 23, 2020
マツコの知らない「蕎麦の世界」②ーー全国そば行脚で出会った「そばの神」
先回放送後、池森さんはそばの一本道に沿って、「日本そばマップ」を絵描きて続けていました。
そして、今夜池森さんは特別にその途中に出会った「そばの神」と彼たちが作った蕎麦を紹介してくれました!
今度連休ができたら、また新型コロナが終わったら、国内旅行するとき、ちょっと寄ってみませんか?(笑)
マツコの知らない「蕎麦麺の神」ーー鹿落堂(ししおちどう)
鹿落堂は宮城県仙台市にある蕎麦屋です。
仙台の自然を楽しめながら美味しい蕎麦を味わえるために、鹿落堂は山の上でレストランを開きました。
ただし、看板メニューの蕎麦は実にランチのみです。
鹿落堂はそば粉から石臼まで、すべて宮城県産のものしか使いません。
正真正銘の「宮城県名物」ですよ!(笑)
また、軟水の冷水だけで手打ちした粗挽きができ、まさに最強の十割そばとも評価されています。
それに、池森流の召し上がり方は「新潟県妙高市のかんずりをちょっと足すレシピ」です。
(注:「かんずり」とは、新潟県妙高市の名物であり、唐辛子の調味料です。)
辛味が強いですが、暑くて食欲不振の夏にはピッタリですよ!
#マツコの知らない世界 で紹介されたようでアクセスすごいことになってます😱
蕎麦、わらび餅、かき氷、どれも美味しくて、接客、ロケーション、全てが完璧。テラス席はペットOK。
これから混むかな?駐車場が少なくて急な坂道なのでご注意ください😌#鹿落堂https://t.co/yWkXCm9fTy
— 仙台南つうしん (@sennan_tusin) June 23, 2020
マツコの知らない「出汁の神」ーー城山東家(しろやまあずまや)
城山東家は日本の蕎麦激戦区・北海道釧路市にあります。
地元で有名なそばの一つであり、かしわそばは多くの人が愛されています。
それは基本的に鶏の出汁を使っていますが、今回紹介された城山東家はあえて「かしわぬき」にします!
ただし、一番驚くところは、その「かしわぬき」には、抜かれたのは「かしわ」というスープでなく、そばです!
しかし、その同時に、そばが入っていないのに、そばの香りはしっかりとしていますよ!
そのため、城山東家の「かしわぬき」は「幻の蕎麦」と言われています。
ここで、池森さんのイチオシのセットは「もりそばとかしわぬきセット」です。
今日は城山東家で限定品の新蕎麦、摩周石臼挽き&かしわぬきでランチ。何せ香りが良い(*^_^*) スッと鼻から抜ける新蕎麦の風味♪
ごちそうさまでした👍#ひがし北海道 #easthokkaido #釧路 #くしろ #kushiro #そば #蕎麦 #新蕎麦 #摩周産 #城山東家 pic.twitter.com/Hl8hx1kvqM— mino-san (@minosan_946) November 27, 2017
マツコの知らない「蕎麦の神」ーー里味庵(さとみあん)
里味庵は佐賀県唐津市にあるそば製麵所の老舗です。
そこでは、現在76歳のおじいさん一人でそば一筋で一生懸命頑張って経営してきました。
製麵が大変ですが、里味庵のすごいところは「オーダーメイドの蕎麦ができるところ」です!
里味庵には、お客様が店内11種類のそば粉から、お好みで組み合わせてそば製麵をしてもらえます。
人々の味覚の繊細な差で、ここならでは・この人ならではのそばができます。
さらに、池森さんはそれを食べるとき、ピンク岩塩と硫黄岩塩をトッピングにしています!
意外とおいしいそうです。
マツコの知らない世界で唐津の里味庵出てた〜✨
すっごく美味しいし粉からの蕎麦作りを真近で見させてくれるの楽しかった✨ pic.twitter.com/kIKn0T0E74
— yuuka🍒 (@yuukaminato) June 23, 2020
マツコの知らない「蕎麦の世界」③ーー美味すぎる究極カレーそば
マツコさんはカレーそばが好きだという話を聞き、今回池森さんは究極カレーそばの二品を紹介してくれました。
マツコの知らない「美味すぎる究極カレーそば」Aーー冷やしカレーそば
池森さんのオススメしたカレーそばの一つは、大阪府の「そば處とき」というお店の冷やしカレーそばです。
一般的に、カレーは温かいうちに食べるものですよね!
しかし、ここなら、たくさんの試行錯誤で、ようやく「冷やしても美味しく食べられるカレーそば」が開発できました!
カラフルな野菜もたっぷり入れているので、栄養面にもいいと思いますね!(笑)
冷やしカレーそば (@ そば処 とき in 大阪市北区, 大阪府) http://t.co/y1sTGeZKSR pic.twitter.com/o24Tt9KJcn
— 遠藤エディ (@m624404) September 3, 2014
マツコの知らない「美味すぎる究極カレーそば」Bーーカレー南蛮そば
池森さんからのもう一品は、群馬県館林市の「手打ち玄そばことぶき」の看板メニュー・カレー南蛮です。
ここのカレーは凝っているし、そこのそば粉は「1割の小麦粉+10割の蕎麦粉」です。
そのため、蕎麦はモチモチで、醬油味が良いカレー南蛮には一番合います!
面白かったです!
いつか遊びに来てください! pic.twitter.com/7BDJYZ8eS9— satoyama-soba (@satoyamasoba1) June 23, 2020
マツコの知らない「池森流の自家製カレーそば」
最後、池森さんは自分の秘密レシピを公開しました。
カレーそばが好きな方はぜひメモしてくださいね!(笑)
- 茹でる時間が沸騰してからきっちり5分となります。
- 素早くザルに出し、お湯をしっかりと切ります。
- 表示通りに薄めた市販のつゆを沸かします。
- つゆにカレーを入れ、そしてたっぷりの片栗粉を入れます。
- カレーのつゆが温かいうちに、そばにかけます。
SNS上にも好評しています!
コロナの影響で、マスクをつけなければなりません。
そうすると、日本の夏がいつもよりも暑くなりますよね!
今夜の放送を見て、炎天下で冷やしそばにしたい方々もSNS上に発信していますよね!
「マツコの知らない世界」様より商品について問い合わせを頂戴し購入して頂きました。もしかすると放送へ見切れ出演できるかもしれませんので、間違い探し感覚でご覧ください!
『マツコの知らない世界』6/23(火) 蕎麦の世界!! DEEN池森再び…全国激ウマ蕎麦MAP!!【TBS】 https://t.co/ZEzxJPYtnT pic.twitter.com/xG6vi3FiZD
— 古舘製麺所 (@furudateseimen) June 22, 2020
マツコの知らない世界で鹿落堂!!
今も混んでるのにまた混むなぁ…
しばらくは我慢かしら…蕎麦もガレットも美味しいもんなぁ… pic.twitter.com/j9ZDPWPjSp
— なっぺ (@S98nALv8W8WDSlo) June 23, 2020
マツコの知らない世界見てるけど、蕎麦といえば先日食べたすだち蕎麦が美味すぎたのでまた食べたい…。見て、この芸術的なディテール pic.twitter.com/znOUVPnRIJ
— イモコロ (@imoimo_gu) June 23, 2020
最後に:私は「夏ならそばです!!」という人間になりたいです
これまでの夏は冷やし中華か素麵にしていました。
しかし、今回の番組を見て、今年は「そばの夏」でもアリかもしれませんね!(笑)