2020年8月4日、マツコの知らない世界は「さようなら~としまえんの世界」と「ビッグマネー~予言ビジネスの世界」のW世界を紹介してくれました。
地元遊園地または神秘学に興味ある方せびご覧ください。
次回
ネッシー動画 経済効果3500億円以上💰
心霊映像 市場規模400億円以上💷今までオカルト業界の裏側を暴いてきた山口敏太郎が‼️
ノストラダムス!マヤ文明!ファティマ第三の予言!
予言ビジネスの全貌大公開😱さよなら、としまえん🎢
皆さんも地元遊園地を想いながらご覧ください! pic.twitter.com/stzw3IVvUN— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) July 31, 2020
目次
マツコの知らない「としまえんの世界」
としまえんは東京都練馬区にある地元でとても有名な遊園地です。
1926年開園以来、最盛期には年間390万人の来園者が訪れました。
しかし、近年経営上の配慮で、としまえんは94年の歴史を歩いて、2020年8月31日をもって閉園します。
それは全練馬区民が泣いたビッグニュースです!
今夜、としまえんを知り尽くす4名の案内人・山本寿幸さん、Nikeさん、谷口晶彦さんおよび山元竜一さんが出演してくれました。
彼達は「生まれも育ちもとしまえんと一緒に暮らしている」ことでいつも誇りを持っています。(笑)
閉園前の最後の1が月で、彼達は視聴者の皆さんと一緒に、としまえんの歴史を振り返りました。
マツコの知らない「としまえんと練馬区民との深い繋がり」
案内人の四人とも、子供の時代からとしまえんの年間フリーパスポート「木馬の会」を持っています!
全員ともとしまえんの3~5分の徒歩圏内に住んでいますので、ほぼ毎日としまえんで散歩しているそうです。
特に夏のとき、花火大会もあるし、遊園地で楽しいこともたくさんできるし、それに大型の流れプールでもあるので、人気となります。
練馬区民にとって、「夏ならとしまえん」ということは普通の練馬スタイルです!
これまでの練馬区役所が主催した成人式はほとんどとしまえんを貸切してあげています。
しかも、近くにプールがあるため、練馬区民は「海よりも先にとしまえんで波を知る」ことでちょっと誇りを持っている時代があります。
確かに、今夜の記念写真を見ると、その中国ニュース並びの波のプールなら確かにそうなりますよね!(笑)
プール日和到来😆🏖 pic.twitter.com/ookWqmt9ar
— としまえん【公式】 (@toshimaen_) August 1, 2020
マツコの知らない「としまえんの練馬区民が思う大切なこと」
としまえんは日本のたくさんの地元遊園地の一つに過ぎません。
しかし、練馬区民にとっては、「初めて人生と世界を教えてくれた大切な場所」ですよ!
マツコの知らない「としまえんの初成功」①ーー世界初の屋内スキー場
今屋内スキー場がある遊園地はちょっと贅沢と感じますが、それほど珍しくないですよね!
しかし、日本では、屋内スキー場が流行になることはかなり近い話です。
1958年、としまえんは日本初でなく、世界初の屋内スキー場がオープンしました!
当時、スキーは冬の山奥しかできない、かつ高いアウトドアスポーツでした。
スキーに向ける大雪があまり降らない東京都には、屋内スキー場は幻のものでした。
そのため、としまえんの屋内スキー場はすぐにデートスポットにのぼりました!
一発大成功でした!(笑)
昭和30年代には屋内スキー場、昭和40年代には流れるプールと世界初とされる施設を作っていた。100年以上前にドイツで作られた日本最古のメリーゴーランドも。pic.twitter.com/7MBrRLRwk7#としまえん #豊島園
— ゴン好き (@jubigon9) February 3, 2020
マツコの知らない「としまえんの初成功」②ーー日本最大級のフィッシングエリア
1965年、スタッフからの考案に基づき、としまえんは流れプールおよび波のプールがオープンしました!
より自然の川の流れができるために、としまえんのスタッフはわざわざ本物の川を観察し、それぞれの川の流れのスピードを測りました。
そして、現在の流れのスピードと波の大きさを確定しました。
かなり凝っていますね!(笑)
たくさんの苦労を経てからできたプールなので、夏のみ使用可能だったらもったいないと考え、としまえんは冬の楽しみ方を探しました。
その結果は、「冬季の流れプールを釣り堀にする」考案でした!
今でも近くの住民にとって、親子同行スポットとして人気が集まっています。
賢い考えでしたね!(笑)
[冬のとしまえんプールは釣り堀になる] http://t.co/GDH4IDXBgA プールサイドにたたずむ、釣り人。レジャー系プールが冬場つり掘りになるのは珍しいことではないそうです。流れるプールで、子供向けプールで、さらには波のプールでも釣りができるとしまえんへ。(古賀)
— デイリーポータルZ (@dailyportalz) November 4, 2014
マツコの知らない「としまえんから学んだこと」(A)ーー最先端の女性を知ります
今はギャル系女性が少ないですが、昔は結構「ギャル=最先端の女性」というふうに認識されていましたね!
当時の男子は渋谷でギャルたちとちょっと話すだけでもずいぶん勇気が必要だそうです。
そこで、としまえんはそのような悩みを抱いている男子たちの味方でした。
としまえんの流れプールで、かわいいビキニを着ているギャルがワイワイしていました。
当時の練馬男子の間に、「流れプールでギャルを見て、最先端の女性を知る」という噂が流れているそうですよ!(笑)
皆さん、お疲れ様でした!(笑)
マツコの知らない「としまえんから学んだこと」(B)ーー異国文化を知ります
としまえんのジャングルクルーズはいつも物凄い人気を呼んでいました。
例えば、1969~1998年のアフリカ館で、リアルな動物などは子供たちだけでなく、大人でも大変魅了されていました。
当時海外旅行は今のように簡単にできるものではありませんでした。
しかし、としまえんへ行ければ、少々海外旅行の気分を味わえ、異国文化も少々勉強できましたね!
子育てママの強い味方になりますね!
ディズニーランドを意識している「としまえん」版ジャングルクルーズのクォリティがコチラ。虎が今にも襲い掛かって来そうだった。 pic.twitter.com/KOMm9LtwKT
— sogajapan (@sogajapan) May 5, 2018
マツコの知らない「としまえんから学んだこと」(C)ーー知らない人とのコミュニケーション方法
人と人は一体どうやってコミュニケーションが始まるでしょうかな。
同じ職場や学校なら、知らないうちに徐々に話が増えて、友達と自然になります。
しかし、そうではない場合なら、自分がどういうふうに振り舞えばいいでしょう。
難しい質問ですね!(笑)
しかし、としまえんはその答えを知っているかもしれません。
としまえんの乗り物エリアでは、例え全然知らないファミリーでも、簡単にコミュニケーションができ、一緒に楽しい時間が共有できます!
それは、下の人が乗り物に乗って高いところまで行った人に、「イエーイ!」をいうことだけです。
それを繰り返し、最初の赤の他人が、いつの間にか新しい友達に変わりますね!
人生の一番素敵な思い出ではありませんか。
簡単なことですけど、そのピュアに一番感動されますね!
マツコの知らない「予言ビジネスの世界」
今夜の案内人は過去4回も出演したオカルト研究家・山口敏太郎さんでした。
これまで、山口さんは様々なオカルトのことを紹介してくれました。
2011年の「怪奇現象の世界」、2015年の「UFOビジネスの世界」、そして2016年の「UMAビジネス&心霊ビジネスの世界」、いずれも大変勉強になりましたね!
マツコの知らない「予言ビジネスの超新星」
2020年のコロナを的中した噂をもって、インドの14歳「予言少年」、アビギャ・アナンドが一気に予言ビジネスの超新星になりました!
その予言動画は1年で780万回も再生されました!
恐ろしい再生回数ですね!
アビギャさんは14歳の時、占星術師として活躍していましたが、現在、彼の個人鑑定料は20,000円超となります!
それはインド都市部の大学新卒の初任給の半分に等しいです!
さらに、彼のYouTube出演料は1回当たり150,000円です!
また、妹さんとの日常動画が58万回も再生されて、完全に人気タレントに扱われますね!(笑)
とにかく大金持ちですわ!
現在、インドでは、彼の予言ビジネスはその町の死活問題を左右しています。
マツコの知らない「ビッグマネーが動いた世界3大予言」
マツコの知らない「ノストラダムスの大予言」
ノストラダムスは歴史上有名な大予言家でした。
その「ノストラダムス予言」とは、「1999年に世界が滅亡する」ということでした。
マツコさんはまさに「ノストラダムス世代」ですので、その予言を知らないことがもちろんありません。
しかし、その予言ビジネスの力はあまり詳しくなかったですよね!
山口さんによれば、当時関連書類は合計1,000万部を大売りし、「核ジェルター」までバカ売れとなりました。
その経済効果は100億円を超えたと推測されています。
マツコの知らない「マヤの予言」
皆さんは映画「2020」をご覧になったことがございませんか。
当時上映後、すぐに世界人気映画ランキング1位にのぼりました!
迫真力があまり強くて、何度観てもそれが本物か作り話かよくわからないようですね!
その映画の脚本はまさにマヤの予言からのアイデアでした。
マヤとは、超古代文明の一つであり、計算に非常に得意な一族のことです。
彼達は「マヤカレンダー」という特別なカレンダーを作りました。
そのカレンダーは、様々な歴史大事件を的中したため、世界中予言ビジネスをしている方のみならず、科学者にもすごい高い関心をもっています。
そして、その中に一番知られているのは、「2020年予言」です。
それは「2012年12月21日の夜の幕が降りると、永遠の長夜が訪れ、人類はそれをもって滅亡する」ということです。
これまでのマヤ一族の予言が外れたことはないから、世の中に大騒ぎが起こりました!
2011年の世界経済成長率はなんと4%までに上がりました!
ちなみに、一般的に、それは2%くらいです。
【書籍】2012年アセンション最後の真実―マヤ予言の秘密とクラリオン星人の啓示…魂の5次元上昇が今、始まる!! もはや爆笑ネタ! https://t.co/50LKd7FE5P
— 買ってよかった書籍 (@yokatta_book) January 10, 2020
マツコの知らない「ファティマの第3の予言」
これはまだ現在進行形の予言です。
噂によれば、昔貧しかった町で3人の子供がいました。
貧困の中に暮らしていたにもかかわらず、3人がずっと聖母マリアを信じて続いていました。
そして、ある日、聖母マリアが3人の前に現れました!
聖母マリアは3人に3つの予言を渡しました。
第1の予言は第一次世界大戦の終わり、第2の予言は第二次世界大戦の勃発でした。
そして、第3の予言は、「2039年、地球が滅亡する」ということだそうです。
その噂の力で、当時聖母マリアが降りた伝説の場所にファティマ大聖堂が建てられ、年間600万人の訪問者もいるそうです。
さらに、他の地域でもその噂の波に乗って、聖地巡礼のツアーが展開しています。
その参加者はなんと年間3,000万人です!
怖いですよね!
予言ビジネスの世界おもろかった!予言大好き!!w
ファティマ第3の予言公開されんな〜と思ってたけど…ビジネスか〜www
インドの予言少年は知らなかったわ…アンテナ受信落ちてるわね!アトラスラジオちゃんとチェックしよ( ´ ▽ ` )
#マツコの知らない世界
#山口敏太郎 pic.twitter.com/zEmxkgmzEi— BJ@元気一丁 (@BJ_nai) August 4, 2020
SNS上にとしまえんへの悲鳴が見られています!
世界最古級の回転木馬はどこへ? 閉園決定の「としまえん」シンボルにあふれる存続願う声 https://t.co/pGH4IewuJB #主要ニュース #47NEWS
— 47NEWS (@47news_official) July 30, 2020
これは愛情にあふれた、ほんとうに良い記事ですね。
文化財とも言える回転木馬。なんとか保存、しかも「動態保存」ができればいいのですが。。。
世界最古級の回転木馬はどこへ? 閉園決定の「としまえん」シンボルにあふれる存続願う声 https://t.co/Gcx353eNZj
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) July 31, 2020
としまえん、、、今月で終わり、、、これは過去のとしまえんの広告。
『冷やし温水』
斬新すぎます、面白すぎます、本当に残念です。#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/13XwIEYNW3
— ツイディお買い物サポート (@twidy_support) August 4, 2020
マツコの知らない世界でとしまえんやってるよ~😭
としまえん行きたいよ~😭
フライングパイレーツ乗りたいよ~😭
東京帰りたいよ~😭
何でとしまえん8月一杯なんだよ~😭
としまえんに帰りたいよ~😭
コロナウイルスのバカヤロー!!
誰か最後のとしまえんに私の思いをも持ってって下さい😭 pic.twitter.com/qZTGqWdLG6
— ネイチャーレッド/慈悲系ヒーロー@金色山正福寺住職/僧侶 (@Jewelry__angel) August 4, 2020
最後に:としまえん、お疲れ様でした!
自分の友達が練馬区民です。
彼女の話を聞くと、何だか寂しいと感じていますね!
世界の流れや時代の流れとは言え、気持ちにはなかなか受け止められないところが多いですね!
ディズニーは楽しいけど、自分にはどこでもあるテーマパークよりも、そこならではの地元遊園地のほうが好きです。
並びが苦手だし、家の近くで遊べば何よりもと思う人間ですからね。
世界の一隅に、このような小さな地元遊園地を残してもらえないかな、と思います。