シャープのマスクの抽選販売が、2020年4月27日に始まりますね!
抽選に当選した人には、当選メールが送信されるようです。
そうなると気になるのが、詐欺メールですね!
この記事では、シャープのマスクの抽選販売の時に横行する詐欺についてまとめました。
気になる人はチェックしてください。
関連記事:シャープのマスクの応募方法はこちら
関連記事:シャープのマスクの2回目以降の抽選は?
シャープマスク抽選販売は詐欺に注意!
シャープのマスク販売は抽選方式に変えたのかい。
シャープを語った詐欺メールも出そう…#シャープ#マスクマスクの販売に関するお知らせ:株式会社SHARP COCORO LIFE https://t.co/Rx38MSpR3C
— 鷹人:試されすぎる大地民 (@taka_akakuro) April 23, 2020
シャープがマスクの抽選販売を変更しましたね。
個人情報漏洩などに敏感な人は、フリーメールアドレスを取得して申し込みするでしょうね。
そうなると、当選をかたった詐欺メールが横行するのが予想されます。
シャープさんが当選した後、どのように対応すればいいかや、どのようなメールを送信するのかなど、しっかり伝えて詐欺に対応して欲しですね。
👇他にもシャープのマスクの抽選販売で詐欺に心配になっている人がいますね!
これ、落選メール来ないと偽メール&クレジットカード詐欺にまんまと騙されそうな気がするんだけどねぇ・・・
— おっちゃん (@occyan1202) April 23, 2020
「当選しました 購入はこちらから」というクリック詐欺が増えそうで怖いです。
その辺りもお願いいたします。— ⭐あずみっ子⭐(゚з゚) (@azuazuazumin) April 23, 2020
シャープマスクの会員登録はこちらからっていう詐欺メールとサイト作られているだろうなぁ。
— モジャくん🍆 (@mojah_kun) April 21, 2020
シャープマスクの購入は抽選になったんですね。
当選しましたという詐欺メールにご注意下さい。
先回りして言っておきます。
— カリック (@MagicianKaric) April 23, 2020
購入は抽選だって。
メールでお返事。
んー😐詐欺にご注意だね。 https://t.co/aforWrNDoj— Shimo (@ttwwshimo) April 23, 2020
シャープマスク抽選販売のこんなのには騙されるな!
シャープのマスクに限らず、電子メールによる詐欺が横行しています。
今回一番警戒すべきは「なりすまし」ですね。
「なりすまし」というのは、👇のような詐欺ですね。
パソコンメールは、メールソフトで送信者アドレスを自由に設定できるので、知り合いや有名企業などを装った「なりすましメール」が可能です。そのため、送信者アドレスが、自分のアドレスになっている迷惑メールがあり、受け取った人は驚いてメールを確認してしまったということがよくあります。まさか自分のアドレスで迷惑メールを送られているのでは?と心配になる人もいるかもしれませんが、あなたのアドレスで迷惑メールが大量に送信されている訳ではないので、安心してください。
これは迷惑メールを送信する際に、送信者アドレス(Fromアドレス)が宛先アドレス(Toアドレス)と同一となるソフトを使用して送られたもので、受け取った人の気を引いてメールを確認させるためや送信者の身元をわかりづらくしてアドレスによるフィルタリングを回避するためと思われます。しかし、ケータイに届くなりすましメールを防止するフィルターを利用することで、このようなメールを防ぐことができます
引用元:迷惑メール相談センター
特に次のようなメールが送信されると警戒した方がいいですね。
- あなたの名前を記載していない。
- めちゃくちゃ短文。
- 「おめでとうございます!」が協調されすぎ。
- 身元が未記載。
他にも👇こんな特徴があります。
【詐欺メールの特徴】今日来たメール詐欺だなこれ。
1)みんなが知ってる名前で来る。
アマゾン・YAHOO・アップル・Google・佐川急便など。
2)必ず危機を煽る又は必要に駆らせる
3)必ずここをクリックやここに電話と誘導させる。https://t.co/hneYUj2Fgc#五泉#エックスモバイル#ドコモ回線 pic.twitter.com/IGIY1lGcvm— Xモバイル五泉店 (@X38012993) July 15, 2019
「10万円給付金について」の見出しで、auを装う詐欺メールにご注意ください。
これらのメールの特徴として「文章のつながりがおかしい」「敬語がたどたどしい」「ふだん使用しない漢字(簡体字)が含まれる」など日本語に違和感のあるものも多いため、受信しても绝对アクセスしないようにしろ。 pic.twitter.com/7plhp7bU6F
— auサポート (@au_support) April 22, 2020
ネット通販詐欺サイトの特徴
・安価で売られている
ブランドとか色んな物有り
(私はアニメグッズでやられました)
・銀行振り込みのみ
・個人名義の振込先
・返信用のメールなどがテンプレみたい— ほしこ (@mgoosu_stmy0213) April 20, 2020
App Store という差出人のメールを受信した。
差出人のアドレスがAppleとは無関係
Аρρ Stoгe <no_reply_email.appstore1@icgi3.info>
メール内に宛先である私の名前がない
キャンセルの手続き先の表示が意味不明の文字列
この特徴は完全に詐欺メールやがなぁ 簡単にわかったよぉ。詐欺メールや~ pic.twitter.com/sw5FfC6w9M
— Nobu (@nhoriuch) March 22, 2020
このようなメールを受け取ったら、本物かもしれませんが、シャープに確認することをお勧めします。
シャープマスク抽選販売は詐欺に注意!こんなのには騙されるな!まとめ
シャープのマスクの抽選販売によって予想される詐欺についてまとめました。
詐欺の手口はめちゃくちゃ巧妙ですので、自分は引っかからない!とか思わないようにしましょう!
絶対に詐欺なんかには騙されないでくださいね!
関連記事:シャープのマスクの応募方法はこちら
関連記事:シャープのマスクの2回目以降の抽選は?