神奈川県で緊急速報メールがけたたましく鳴り響きました。
地震か!?津波か!?と思った人も少なくないと思いますが、神奈川県知事からの「外出自粛要請メール」でした。
使い方間違ってるやろ?と思った人も少なくないと思います。
この記事では、緊急速報メールの使い方について説明しています。
気になる人はチェックしてください。
関連記事:神奈川県以外にも送信されてるのか知りたい人はこちらの記事
目次
神奈川県知事の緊急速報メールで大混乱!?
っていうかさ神奈川県知事の緊急メッセージを緊急速報で流すなよ。
ただでさえ3.11の件で緊急速報には過敏になってるのに何がGWはがまんのウィークだよ。
お前にお願いされなくても家に居るわ。何処も行かんわ。そもそも大田区や。
これマジで神奈川県知事クレーム案件 pic.twitter.com/kRDUDSdkmY
— たっく (@taku_garo_pad) May 2, 2020
緊急速報メールの概要は👇
「緊急速報メール」は、気象庁が配信する「緊急地震速報」「津波警報」および「特別警報」、国・地方公共団体が配信する「災害・避難情報」などを、対象エリアにいるお客さまにブロードキャスト(同報)配信するサービスです。
「緊急速報メール」は、回線混雑(輻輳)の影響を受けずに無料で受信することができます。引用元:ソフトバンク
神奈川県知事の伝えたいことはよくわかりますし、大事だってことも分かります。
にしても、地震や津波などの災害を経験した人には緊急速報メールが届いたら、めちゃくちゃビビるわけですよ。
警報音を聞いて、メールの内容をじっくり読んでから行動するんじゃなくて、まず外に飛び出したり、ドアを開けたりするわけです。
でメールを見ると、「がまんのウィーク・・・?」
外出自粛を警報音付きのメールで送る必要性が全く理解できませんよ・・・。
私以外にもたくさんの人が混乱しているんですよ?
👇はほんの一例です。
緊急速報する必要ある?
不要不急の外出とかみんなしてるし経費の無駄じゃない?
その経費で県内で休業してるお店の補填にまわしなさいよ。#緊急速報 pic.twitter.com/P3vqavPDgX— えーた 社☆畜☆王 (@tamagosandoo) May 2, 2020
我慢は 日本人独特の御家芸的なフレーズ。それは 鬱と精神の破綻へ導く概念 自死。さっき緊急速報で勝手に私のスマフォに届いたこの文面
ちょちょちょ驚愕した大きな物に取り込まれ、逆に不安に。カットしていたオレンジを電子レンジに入れそうになったよ。
意図は大人だから良くわかります pic.twitter.com/dishEj0BOi
— い海豚🌹るdolphin🌹か (@lpoisonrouge) May 2, 2020
朝から緊急速報が来たの。
地震かと思って飛び起きちゃったわ。こういう使い方をすると、
通知を切っちゃう子が増えそうね? pic.twitter.com/u5xY9bzAE9— ペパプみたいにはなれなかった労働音痴なデバッガーの卜キ (@_nipponia) May 2, 2020
びっくりしてしまった神奈川の皆さんにはちょっとお気の毒だけど、緊急速報送っちゃった神奈川県知事のやる気空回りが羨ましく思えるほど何もしないうちの首長。
久元神戸市長(@hisamotokizo )ほんま議員の高額報酬なんなん…。— ちら (@chirachira99) May 2, 2020
大音量でビビるって…設定で音量下げりゃいいじゃん…。
こんなことするんだったら検問すればいいじゃんと思うのは俺だけか?#緊急速報 pic.twitter.com/BEkNIcJusz— 70pawadon (@powerdon70) May 2, 2020
チコっと検索したら東京方面の方々にも飛ばしたみたいだけど
コレ毎日やるつもり?
この時期に大きな地震きたらどうするのよ?
_(┐「ε:)_ 線引きは必要かと
#緊急速報 #神奈川県知事 #黒岩祐治 pic.twitter.com/MnbzFbplHL— ジジ♪アド♪ボナイデア! (@gg_only_dqx) May 2, 2020
神奈川県知事の緊急速報メールは使い方を間違ってる?
緊急速報メールって、神奈川県知事が呼び掛けるために使っていいものなの?
もっと緊急性の高いものに限定すべきなんじゃない?
そう思いました。
実際、緊急速報メールのサービスについて、各キャリアの説明を見ると、次のような場合に利用可能としています。
- 緊急地震速報
- 津波警報
- 特別警報
- 災害・避難警報
自然災害が発生したような場合に、警報を鳴らすサービスなんですよね。
なので、今回の神奈川県知事の使い方間違ってるんじゃない?と思いましたが、どうやら、外出自粛を呼びかけにも使えるようになっているようです。
👇こちらが情報ソースです。
4月30日 コロナ情報まとめ
緊急地震速報などを送る緊急速報メールにおいても
外出自粛の呼びかけが可能になりましたNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天の四社が
明日5月1日から適用されます知らない場合とても驚いてしまうかもしれません
落ち着いて、内容を確認しましょう pic.twitter.com/jYdFXtY2aw— ケアきょう/介護News/マンガ【公式】 (@CareKyo) April 30, 2020
2020年5月1日から外出自粛を呼び掛けられるようになったみたいです。
いや、知らんがな・・・。
神奈川県知事の緊急速報メールで大混乱!?使い方を間違ってる?まとめ
神奈川県知事のの緊急速報メールについて、混乱状況や使い方についてまとめました。
こういう使い方できるようになったなら、それこそキャリアがメールを送るべきだよなぁ。
関連記事:神奈川県以外にも送信されてるのか知りたい人はこちらの記事