2020年4月16日にオープンする虎ノ門ヒルズビジネスタワーにある「虎ノ門横丁」は、オープン前なのに色々なところで話題になっていますね。
新たな大人の社交場として期待感が高まっており、食と酒を楽しむための定番になっていくことが予想されます。
東京の名立たる名店の新業態を含む26店舗があり、食通を唸らせる数々の料理と酒を楽しめます。
この記事では、虎ノ門横丁の営業時間やアクセスなどについてまとめました。
虎ノ門横丁を訪れる人は参考にしてください。
目次
虎ノ門横丁へのアクセス
住所 | 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー3F |
アクセス | 地下鉄 虎ノ門駅から歩いて3分 |
公式HP | こちら |
虎ノ門駅から歩いて3分のところに、虎ノ門ビジネスタワーがあります。
虎ノ門ビジネスタワーの3Fに虎ノ門横丁があるので、気軽に行けますね。
虎ノ門の営業時間
この投稿をInstagramで見る
虎ノ門横丁の営業時間は11:00~23:00となります。
ただし店舗により異なるので、詳細は各店舗の情報を確認してくださいね。
虎ノ門横丁の特徴は「はしごカウンター」と「寄合席」
虎ノ門横丁には「エレゾハウス」や「鳥茂」、「器楽亭」などの人気店がありますが、それにも増してすごいのが、軒先に設置された「はしごカウンター」です。
なんとはしごカウンターでは、1品からオーダーすることができます。
通常コースのみしか用意していないような名店でも、虎ノ門横丁だけは一品から、その店の味を堪能することができます。
それに加えて、寄合席というシステムがあり、各店舗の料理を持ち出して、テーブルシェアができるようなシステムもあります。
これらのシステムにより、一つのお店でクローズせず、いろいろなお店を渡り歩きやすくなっています。
虎ノ門横丁のおすすめの店紹介
虎ノ門横丁のおすすめのお店を4店舗紹介します。
虎ノ門横丁に行くときにはぜひ立ち寄ってくださいね。
築地金だこ
この投稿をInstagramで見る
築地銀だこはご存じかと思いますが、その新業態として「築地金だこ」が虎ノ門横丁にあります。
「たこ焼きで世界を旅する」をコンセプトにしており、各国の名物料理をイメージしたメニューを提案してくれます。
普通の銀だこで食べるような、ザたこ焼き!といった感じではなく、一味違う小洒落た盛り付けのたこ焼きを楽しんでください。
ELEZO GATE (エレゾゲート)
この投稿をInstagramで見る
エレゾゲートは「エレゾグループ」の一角で、これまでは限られた大人しか食べれられなかったジビエを堪能できる店です。
松浦にあるレストランは紹介制で限られた人しか食べられなかったジビエを虎ノ門横丁で食べられます。
横丁で唯一の個室を用意するという特別仕様のお店で、肉文化への造詣が深まること間違いなしです。
酒食堂 虎ノ門蒸留所
酒食堂というと、なんとなくカジュアルな居酒屋をイメージしそうですが、なんと東京では初めてジン蒸留所を併設したお店となっています。
東京産を中心にした素材で作られたジンを気軽に味わるのは、他にはなかなかありません。
唐揚げやナポリタンなどの万人受けするメニューや、エスニックなちょっと特殊な料理まで楽しめます。
フラっとジンと軽く一品を楽しむのに、最適なお店となっています。
バードランド 虎ノ門
この投稿をInstagramで見る
予約を取ることが困難なことで有名なバードランドが虎ノ門横丁にやってきました。
卓越した焼きの技術で焼く奥久慈軍鶏の焼き鳥は、噛んだ瞬間に身の締まった弾力と旨味を感じることができます。
銀座や丸の内にあるバードランドはコースが主体となっていますが、虎ノ門横丁では、1本から頼むことできますよ。
虎ノ門横丁は食も酒も楽しめる最高のスポット
虎ノ門横丁の出会いとおすすめのお店についてまとめました。
虎ノ門横丁は食を楽しむための新たなスタンダードとなること間違いなしですね!